ここに参加しているみんなは、挨拶もしてくれて、優しくて、法友もいっぱいできて良かったなと思った。昔から人を助ける仕事をしたいと思っていましたが、社会の「特別授業」を受けて、「やっぱり人を助ける人になりたい」と思いました。
友だちとの交流
受験生合宿で、法友をたくさん作ることができた。初めての人とも、同じ部屋の人とも、仲良くできたのが良かったです。
合宿に来る前は「知らない人ばかりでどうなるんだろう」と思ったけど、みんなが話し掛けてくれて、めっちゃ嬉しかったです。
新しい友達ができるかどうか、細かいことを気にしていたが、みんながいっぱい声をかけてくれて嬉しかったです。これからもこういう合宿に出たいです。
初対面の人に自分から話しかけるのが得意じゃなかったのですが、みんなが声をかけてくれたのが、すごく嬉しかったです。細切れの時間はいつもゲームをしたり、マンガを読んだりしていたので、細切れの時間を大事に使えるようにしたいと思います。
全国の法友と仲良くなれました。みんな優しくて、普通の友達以上の友達ができたと思いました。帰ったらまず、この合宿に参加させてくれたお母さんに感謝したいです。それから、夢を実現するために、研修で学んだことを生かして頑張っていきたいと思います。
友達を作るのが苦手なんですが、合宿に来たらすぐに2、3人バーっと友達ができちゃって。学校の友達は神様を信じていないけど、ここではみんなが信じているから嬉しかったし、楽しかったです。
法友がたくさんできて楽しかった。遠くから来た人とも仲良くなれたし、ご飯を食べる時に「となりに座っていいよ」と言ってくれたのが嬉しかった。
社会の「特別授業」で、元自衛隊だった人に詳しく話が聞けて、勉強になった。いろんな所から人が来ていて、いろんな友達ができたので、良かったです。
幸福の科学に関わっている人たちは、優しくて、面白くて、普通の友達といるよりもあったかくって嬉しかったです。親に「勉強の気合いを入れてこい」って言われてきましたが、勉強より、友達と話す方が楽しくて。合宿が終わるとバラバラになってしまって寂しい。